- 学校健診に行きます
- 2016/05/30
6月2日(木) 院長が、中沢中学校の歯科健診を担当します。
- はちみつの意外な効用
- 2016/05/20
歯石予防もできる「はちみつ」の意外な効用!!
「GI値」という言葉をご存知でしょうか?
「GI値」とは食物の血糖値の上がりやすさを示したもので、GI値の低い食べ物ほど
過体重、肥満、糖尿病の発症リスクを下げるといわれています。
はちみつは健康に良い食品として知られていますが、その中でもアカシア、レンゲのはちみつなどは
GI値が低いことがわかっています。はちみつは砂糖に比べて甘さを感じやすい上にカロリーも控えめ、
はちみつを使用することで「メタボ予防に効果的」なわけです。
それだけでなく、はちみつには殺菌作用があり以前から口内炎などにも効果的と言われてきましたが、
近年、それ以外にも「歯石をできにくくする作用」が認められました!!
健康面でさまざまな効果をもたらす「はちみつ」。しかし糖分の多い食材ですから
むし歯には十分ご注意を(^_-)!!
- ☆歯に良いお料理レシピ 5月編☆
- 2016/05/13
~ アスパラの豚肉チーズ巻 ~
チーズのカルシウム吸収率は牛乳の1.5倍にもなり、カルシウムをはじめミネラル
ビタミン、たんぱく質など歯に良い栄養素を多く含みます。
チーズと豚肉の相性の良さにご飯がすすむ一品です。
≪材料≫ 3~4人前
アスパラガス・6~7本 スライスチーズ・3枚ほど
豚薄切り肉・200g 小麦粉/塩/コショウ・適量
=調味料=
ウスターソース・大さじ2 酒・大さじ1、5 しょう油・大さじ1 ナツメグ・一振り
≪作り方≫
1、アスパラガスは塩少々加えた熱湯で茹で4~5㎝の大きさに切る
2、肉1枚を広げスライスチーズ1/2枚を上に重ねる
3、切ったアスパラガスをチーズの上に2~3本のせてしっかり巻く
4、軽く塩コショウをふり小麦粉をまぶして、サラダ油を引いたフライパンで焼き
中まで火が通ったらお皿に盛る
5、フライパンに調味料を入れ、ひとに
- 乳幼児健診に行きます
- 2016/05/09
5月12日(木)院長が、城山保健福祉センターで1才6か月健診を担当します。