- ハロウィン
- 2017/09/30
- 歯に良いお料理レシピ ✧ 9月編 ✧
- 2017/09/25
~ 揚げサンマのねぎだれ中華風 ~
サンマは栄養がとても豊富な魚。歯肉を丈夫にする良質のたんぱく質やビタミンA,
歯の健康に欠かせないカルシウム、その吸収を助けるビタミンD。
旬でおいしいこの時期に食べない手はありません!
< 材料・2人分 >
サンマ・2尾 薄力粉・適量 サラダ油・適量
≪ 漬けだれ ≫
長ネギ(白い部分)・1/2本 赤唐辛子・1本 おろし生姜・小さじ1
ニンニク・1片 ごま油・大さじ1 しょう油・大さじ2,5
砂糖・大さじ1,5 酢・大さじ1 水・大さじ2
< 作り方 >
① サンマは頭と尾を切り落とし、ワタを抜いて4等分に筒切りにする。
流水で洗い、水気をしっかり拭いておく
② 長ネギは粗みじん切り、ニンニクはみじん切り。
赤唐辛子は小口切りにし、種を取り除く。漬けだれの材料をボールで混ぜ合わせる。
③ サンマに薄力粉を薄くまんべんなくまぶす。180℃に熱したサラダ油で表面が
薄く色づくように、カラっと揚げる
④ ③のサンマが熱いうちに②の漬けだれに漬け込み、両面に味をなじませる
⑤ 器に盛り付けて、できあがり!
- 開業記念日
- 2017/09/19
最近、すっかり秋めいてきて
朝晩は、涼しいを通りこして寒い日もありますね。
さて、本日9月19日は、当院の開業記念日です!!
おかげさまで、23周年をむかえることができました。
これからも「基本的な治療をしっかり行う事を大切に、スタッフ全員で明るく、
コミュニケーションのとりやすい歯科医院」を目標に
みなさんの「歯ッピー」に貢献していきますのでよろしくお願いいたします。
- 命を守る防災時のお口ケア
- 2017/09/01
9月1日は「防災の日」ということで、今月は防災時のお口のケアについて書きたいと思います(^^)
防災時のお口のケアが大切なのは、単にむし歯や歯周病の為でなく
生死に関わる「誤嚥性肺炎」を防ぐためでもあります。
お口のケアをすれば細菌が減りリスクが下がります。
▽ 災害時など水不足の時のお口のケア ▽
① 30mlくらいの水をコップに準備します
その水で歯ブラシを濡らしてから、歯を磨きます
② 歯ブラシが徐々に汚れてきますのでティッシュペーパーでブラシの汚れをふき取り
再び水で濡らし歯磨きをします←こまめにくりかえします
③ 最後に残ったコップの水で2~3回すすぎます
※ 一気に含むのでなく、2~3回に分けた方がきれいになります
防災バックにお口のケアグッズを入れておきましょう\(^o^)/