
- 明日から…。
- 2017/04/28
明日からGWで一週間お休みをいただきます。
たっぷり楽しんでリフレッシュしてきます😉
- 「やっかいなむし歯」恐怖の隣接面カリエスって何?
- 2017/04/24
「隣接面」とは、歯と歯が隣り合っている面の事。
つまり、歯と歯の間(歯間)に出来たむし歯の事なんです。
このむし歯が一番怖いのは、表から見えにくいので発見が遅れやすい事、痛みが出るころには
むし歯が進行してしまっているので「神経を取る」など処置が大がかりになってしまうのです。
となると、大切なのが日々の予防!!
実は歯ブラシだけでは、歯間の汚れは半分くらいしか取れず、
これが隣接面カリエスの大きな原因です。
そこでぜひ使っていただきたいのが「歯間ブラシ」と「フロス」です。
歯間ブラシにはサイズがあるので、歯間に抵抗なく入り、きつく感じない大きさのものを選びましょう。
小さいサイズが挿入できない場合は、フロスを使用してください。
- GW休診日のおしらせ
- 2017/04/20
5月1日(月)、5月2日(火)は、
GWの為、休診とさせていただきます。
何かございましたらこちらにご連絡下さい。
相模原市休日急患歯科診療
電話 042-756-1501
- 歯に良いお料理レシピ ☆ 4月編 ☆
- 2017/04/03
◆ ウドと鶏肉の胡麻みそソース ◆
ウドは食物繊維が豊富で、歯の表面をきれいに磨いてくれます。また、歯ぐきの元となる
タンパク質を多く含む鶏ささみと、歯ぐきの健康維持に欠かせないビタミンCが豊富な
絹さやのコンビで、健康な歯を目指しましょう。
< 材料 4人分 >
ウド・1本 鶏ささみ・100g 長ネギ・1本 絹さや・20枚
★ 調味料 塩・小さじ2/3 酒・大さじ2
胡麻みそソース
みそ・酢・各大さじ4 いりごま(白)・大さじ4 ごま油・小さじ2
砂糖・小さじ1 酒・大さじ1 水・大さじ1
< 作り方 >
① ウドの皮をむき5㎝の長さに切って短冊切りにする。
たっぷりの水に大さじ1の酢(分量外)を入れ、15分あく抜きをして水を切る
② 長ネギはぶつ切り、しょうがは薄切りにする
③ 耐熱皿に鶏ささみと長ネギを入れ、その上にしょうがを5~6枚のせる。
★の調味料を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(500w)で約5分加熱する。
鶏ささみをそぎ切りにし、さましておく
④ 胡麻みそソースの材料をよく混ぜ合わせる
⑤ 絹さやは筋を取り、塩ゆでして冷水にとる
⑥ ウドと③を器に盛り、胡麻みそソースを回しかける。絹さやを飾って出来上がり!!