- GC主催のセミナーに参加してきました!
- 2015/04/28
こんにちは(*^。^*)
歯科助手の善財です*
23日(木)にGC主催の[練りを極める!]に参加し
型を取るために使う材料などの練り方を学んできました☆
こういった機会はなかなかない為、とても良い経験と勉強になりました。
教わった事を実践で活かせるようがんばります!
では、またの更新をお楽しみに☆
- 21日研修に行ってきました。
- 2015/04/24
こんにちは(*^^*)
歯科助手の善財です(*^^*)
21日院長、スタッフで新宿まで研修に行ってきました。
今回もみなさんにきちんとした情報提供ができるようにしっかりと勉強してきました!✧\\ ٩( ‘ω’ )و //✧
夜はご褒美として院長に
赤塚不二夫が食べたお鍋を食べに
「山珍居」に連れて行ってもらいました☆
薬膳鍋だったのですが
かなり食べやすく体がぽっかぽかでした(*^^*)
これで私の冷え性もよくなるかしら…笑
お腹がすきすぎて写真を撮る前に食べてしまった為、今回は写真がありません(´・ω・`)笑
またの更新をお楽しみに☆
- セミナーに参加しました。
- 2015/04/20
19日(日)に院長が、セミナー歯科塾に参加しました。
- *歯に良いお料理レシピ* 4月編
- 2015/04/13
*春の開運ごはん*
☆材料(4人分)☆
*鯛の切り身…1~2切れ *塩…適量 *桜エビ(乾燥)…5g
*卵…2コ *米…2合 *生姜…一片 *三つ葉…適量
A(*顆粒こんぶだし…小1 *酒…大2 *薄口しょうゆ…大1
☆作り方☆
1.米を研ぎ、水気を良く切って炊飯器に入れひたひたの水で30分浸水する。
2.鯛に塩をふり、焼き目をつける。
3.①の水を捨て、Aの調味料を加え、メモリ通りの水を入れ軽くかき混ぜる。
4.千切りにした生姜と、焼いた鯛を米の上に乗せて炊飯する。
5.卵2コに水…大1を加え、錦糸卵を作る。
6.ご飯が炊けたら鯛を取出し身をほぐす。
7.ご飯と桜エビ、ほぐした鯛をさっくりと混ぜて10分蒸らす。
8.盛り付け、錦糸卵、三つ葉を散らしてできあがり!
- 4月21日休診になります。
- 2015/04/13
4月21日(火)は研修会参加の為、休診とさせていただきます。