
- 歯に良いお料理レシピ☆7月編☆
- 2019/07/26
♪ アボカドと海老の冷製茶碗むし ♪
栄養満点なアボカドは、ビタミンAなど歯に良い栄養もたっぷり!!
熟れたアボカドを使うと作りやすいですよ!
<材料・4個分>
アボカド・1個 海老・4尾 卵・2個 和風スープ・300ml 固形コンソメ・1個 ゼラチン・5g
<作り方>
① アボカドの実を裏ごしする
② 熱湯300mlにコンソメとゼラチンを溶かし、粗熱を取り、冷蔵庫で冷ましておく
③ 卵をよく溶きほぐして①に加え、泡立てないように混ぜる。塩ひとつまみと和風スープを少し
ずつ加え、さらになめらかになるまで混ぜる
④ ③を裏ごしし、器に流し入れる。ふわっとラップをし、600wのレンジで5分程加熱する。
まだやわらかいようなら、様子を見ながらさらに少しずつ加熱する
⑤ ④の粗熱を取り、冷蔵庫で冷ます
⑥ 海老の殻と背ワタを取り、塩ゆでし3等分に切る
⑦ ⑤に軽く混ぜた②をのせ、海老を飾って出来上がり!!
- こんなに抜けちゃうの?年齢別歯の抜ける本数
- 2019/07/19
歯は平均寿命60年!!(>_<)
<年齢別歯の抜ける平均本数>
40代・・・1,5本抜ける
50代・・・2,5本抜ける
60代・・・3,0本抜ける
70代・・・5,5本抜ける
合計 12,5本
歯は親知らずを除き全部で28本しかありません。つまり80歳になるまで
半分近くの歯を失うことになるのです。
では、どうしたら守れるのでしょう?
歯を失う一番の原因は歯周病。次にむし歯です。
その他にもかみ合わせ、ケガなどでも抜けてしまいます。
原因のほとんどが確実に予防できます。
歯科での定期健診やケアの指導などにより、80歳以上でも20本以上歯を残しています。
一生健康でおいしい食生活を送るためにも悪くなった時だけでなく、定期健診を受けましょう\(^o^)/
- 診療時間短縮のおしらせ
- 2019/07/08
7月20日(土)は、院長歯科医師会出席の為
17時00分までの診療となります。
- 時間帯休診のおしらせ
- 2019/07/01
7月9日(火)は、院長が3才6ヶ月乳幼児歯科健診を担当するため、
11時00分から16時30分まで休診とさせて頂きます。
尚、16時30分から通常診療いたします。